商工きさらづvol847
8/8

i.or.jp/https://wwwksarazu-ccTEL:0438(37)8700〒2920838千葉県木更津市潮浜11759FAX:0438(37)8705発行所:木更津商工会議所発行人佐伯浩一定価1部50円(購読料は会費に含まれています)木更津商工会議所会報l.Vo8472025年8月18日発行2 正副会頭会議5 一日公庫9 常議員会1114 青年部 例会24 県女連広域活動事業26 商業部会 施設見学会9月のスケジュール内容時間10:00~ 2F特別会議室10:30~ 2F特別会議室12:00~ 2F特別会議室18:30~ 3F実習室19:30~ 2F特別会議室12:00~ 木更津市民体育館9:20~ コストコ本社、他8:30~ 横浜方面場所8月のスケジュール内容木更津商工会議所「LINE公式アカウント」サービス開始!時間場所9:00~ 3F研修室他ご利用にあたっては、上記運用ポリシーをご確認ください。友だち登録はこちらから 商業部会では、会員の見聞を広め、会員相互の親睦を図るため、施設見学会を開催いたします。 午前は、三菱重工が手がけてきた「陸・海・空・宇宙」の先端技術を、一般の人々にわかりやすく紹介することで、同社の技術力や科学技術への関心を促すことを目的として設立され、今年7月にリニューアルオープンした「三菱みなとみらい技術館」を見学します。昼食は、「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」でバラエティ豊かなビュッフェ料理を楽しみ、午後は、インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験工房などを通じて、発明や発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる「カップヌードルミュージアム」を見学し、最後は、国民に日本の周辺海域の現状と海上警備の重要性などを理解してもらうために開館された「海上保安資料館」と、そのすぐ近くにある明治・大正のレンガ造り建築を代表する施設「赤レンガ倉庫」を見学いただきます。時】令和7年9月26日(金)8:45(出発)~17:00(到着予定)【日【参 加 費】7,000円(昼食代・バス代・保険料等含む)【募 集 人数】35人(受付は先着順となりますので、お申し込みはお早目に!)【お 申 込】折込みチラシの参加申込書にご記入の上、FAXにてお申し込みください。※詳細につきましては折込みチラシをご覧ください。<お問合せ>商業部会事務局:島野・福島 ☎0438-37-8700 FAX 0438-37-870522 生活習慣病予防健康診断25 自己肯定感研修(1日コース) 9:00~ 3F研修室~東洋医学から学ぶ健康法講座を開催しました~ 当日は木更津商工会議所研修室にて、当所会員の富士見美容整体院の座間美幸氏をお招きし、参加者31名と共に~東洋医学から学ぶ健康法~についての講座を実施しました。 鍼灸師・栄養士の資格を保有する講師の座間氏より、東洋医学について・自分視点で見る東洋医学・体質チェックシートの活用・小顔体操・人を選ばないツボを伝授していただき健康法について勉強をしました。 また、今後も研修事業を実施予定ですので、詳細は女性会事務局までお問い合わせください。 日々の女性会活動については、女性会Facebookにて配信中です。右記二次元コードよりアクセスが可能ですので、是非ご覧ください。日日---.i木更津商工会議所       女性会 定例会青年部 幹事会木更津商工会議所女性会健康法講座 令和7年7月10日(木)かずさアカデミアパーク経済対策協議会 施設見学会 令和7年7月24日(木)~たつみ工業株式会社 木更津プラントを視察しました~ かずさアカデミアパーク経済対策協議会では、かずさアカデミアパークの発展と進出企業の紹介を目的とした施設見学会をたつみ工業株式会社 木更津プラントにて開催しました 。本見学会はかずさアカデミアパーク街づくり協議会との共催で行われ、参加者は地域産業の現状と先進的な取り組みについて理解を深める貴重な機会となりました 。見学会では、たつみ工業株式会社の企業概要と事業内容の説明、および工場見学が行われました 。参加者は、同社の技術力や生産現場を間近で見ることができ、活発な質疑応答も交わされました。今回の施設見学会は、地域経済の活性化に貢献する企業の取り組みを知るだけでなく、参加者同士のネットワーク構築にも繋がる有意義な一日となりました。かずさアカデミアパーク経済対策協議会は、今後もこのような機会を通じて、地域産業の振興に寄与してまいります。商業部会主催「施設見学会」のご案内

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る