商工きさらづvol844
3/8

■概要補助率補助上限インボイス特例インボイス特例の要件を満たす場合は、賃金引上げ特例賃金引上げ特例の要件を満たす場合は、※インボイス特例⇒免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を■公募スケジュール申請受付開始:2025年5月1日(木) 申請受付締切:2025年6月13日(金)■対象経費機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料 、委託・外注費■対象となる取組みの例■お問合せ先・日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局 ☎03-6634-9307 https://r1.jizokukahojokin.info/日本最大級の写真館ご家族・ご親族の晴れの日に写楽館でお過ごし頂く貴重な時間が、おひとりお一人にとって暖かく豊かなひとときとなり、心に末永く残りますようにと願いお手伝いさせて頂いております。陸上輸送・海上運送・砂利・砂・砕石販売木更津市潮浜2−1−23 TEL.0438-36-7111(代)活用事例①活用事例②常時使用する従業員の数5人以下常時使用する従業員の数20人以下常時使用する従業員の数20人以下 賃金引上げ特例⇒事業場内最低賃金を+50円以上とした事業者各種重機リース・山砂採取販売受けた事業者素敵に暮らす・おしゃれに贈る観光ぶどう園を有する喫茶店においてフリーズドライ製品を販売するため、洗練されたパッケージデザインやリーフレットを作成。高級スーパー等の新たな販路への商談に活用。精密板金加工・プレス金型等の製作所が、県道沿いに看板を設置。具体的な製品を載せたことで、新規取引先の獲得に向けて高度な技術や専門性を効果的にPR。 令和7年4月7日(月)にプティカメリア・コミュニス 代表 小椿 まゆみ氏を講師に迎え、新入社員研修会を開催しました。 今年度の新入社員研修会には会員企業を中心に8企業15名の方々にご参加いただき、グループ形式で実施した講義の中ではグループワークやペアワークを交え、活発なコミュニケーションが図れました。 仕事に取り組む心構えやコンプライアンス等の社会人としての基本行動をはじめ、電話対応・名刺交換・電子メールのマナーといった実践的な内容にも触れる研修内容となっており、 そして、今回は第2部として地域の経営者による講話として(株)DINING WORKS 代表取締役 原田 和也氏にご登壇いただきました。 人気飲食店を経営する同社が従業員に求めることや期待、会社に欠かすことのできない社員についてお話いただきました。 参加者の方々からは「明日から生かせる実践的な内容で参考になった。」「前向きな気持ちになり、仕事に対してポジティブに考えられた。」といったご好評の声をいただきました。 ご参加いただいた皆様の益々のご活躍を祈念申し上げます。 来年度も新入社員研修会の開催を予定しておりますので、ぜひ当研修会をご活用ください。(担当:鈴木)「ご家族・ご親族の深い絆のお手伝い」が「ご家族・ご親族の深い絆のお手伝い」が  私達の使命です。  私達の使命です。・木更津商工会議所 中小企業相談所 ☎0438-37-87002/350万円上記補助上限額に50万円を上乗せ上記補助上限額に150万円を上乗せ販路開拓や生産性向上に関する取組に最大200万円が補助されます!! 小規模事業者持続化補助金とは、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援する制度です。 新たなサービスの提供を開始したい!新たな販路を開拓したい!ブランド力を高めたい!事業の生産性を向上したい!そんな小規模事業者の皆様に是非活用していただきたい補助金です。■対象事業者小規模事業者(法人・個人事業主・一定の要件を満たす特定非営利活動法人)商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)サービス業のうち宿泊業・娯楽業製造業その他3小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>「令和7年度 新入社員研修会」を開催しました!共栄運輸株式会社

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る